昨年度UPしそこねた記事とか写真とか(2018)
CATEGORY
去年もやりましたが、昨年度もこのブログには上がっていない&中途半端な形のレポがまた多数……。

なかなか書けない私を追い込むため、行った・買ったけれどまだレポ・感想が書けていないものを、ブログの下書きからリストアップしました。時系列順に並べたつもりです。
状態:書きかけ、進捗約25%。上げるかは微妙なところ。
いきなり昨年を通り越して一昨年のが出てきました。
去年の10月にBlu-rayを買ったのですが、辛い朝に流すと良い方向に効いて、非常におすすめです。
で、「らぶフェスはよいぞ」的な記事を書きたいのですが、実際に形にしようとすると「はちすかわいい」などの頭の悪い感想しかでてきません。つらい。でもらぶフェス最高なんです。
状態:VRみほとせ体験記を書きかけ、進捗約65%。近日中に上げたい。
「残念なところもあるけれど、みほとせVRはよいぞ」という記事を書いています。幕末天狼傳のうちわほどではないですが、おまけもあります。
多分近々上げます。
状態:書きかけ、進捗約50%。次回作までには上げたい。
ジョ伝の円盤がもうすぐ届くので、更に延びそうな予感がプンプン。
重大なネタバレをせずに感想書くのが私には無理。
状態:進捗5%以下。上げない。
去年の夏の熊本での生駒光忠などの展示。その他のことも含めとてもよかったのですが、さすがに半年以上経ってるので書くための記憶もおぼろげ。上げないと思います。
状態:前半.・後半と2つに分けて書いていたけれど、多分上げない。
活撃、活撃はなー……。
状態:書きかけ、進捗約30%。難しいができれば上げたい。
通常展示・特別展示・実際に刀に触れる至福の1分間・講演会全て最高でした。
すごい情報量だったので、どうかけばよいか苦労しております。
状態:8割ほど書けているけれど、よほどのことが無い限り上げない。
3回見て2回目見た直後に書いた若干ネガい長文があるのですが、3回目で「あれ、この作品これで良くないか?」と思うようになったので思い切って没です。
状態:書きかけ、進捗約40%。なるはやで上げたい。
諸事情あって大苦戦中。
状態:次のカフェ開催場所が決定したころに書けるなら書きたい。
前にチラと書きましたが、にごカフェ大阪遠征してきました。写真もそこそこ撮ったのですが、ほぼジョ伝メニューしか頼んでないのでどうしようかなーと(刀ステ次回作後あたりにやってくれることを期待してます)。
下書きに溜めてるのはこのくらいでしょうか。
刀ミュ つはものは新境地で本当によかったです。ただ、1回見ただけじゃ頭の処理が追いつかなかったので、円盤なり配信なりを買えたら。
続花丸は日本号の供給過多でまともに書ける自信がありません。もう放送終わっちゃったしなー。
こんのすけの刀剣散歩は1期、2期両方円盤持っているのですが、「どう記事にしようか」というところで、暇なら書くかもしれません。
福岡市博物館関連だと、「南北朝の動乱と博多」と今日までの黒田家名宝展示「朱溜塗石餅藤巴紋蒔絵大小拵」(脇差 成光、短刀 行光)」が記事に出来てないですね。したいけれど、あの時期観察力不足で……。
ここからは去年の記事にはなかった新コーナー。
記事にしそこねた写真の「蔵出し」です。
去年1月の長崎歴史文化博物館(れきぶん)の坂本龍馬展 刀剣乱舞Dayの陸奥守吉行等身大パネルと描き下ろしイラスト。

初期刀むっちゃんの親友審神者運転の車で片道2時間近くかけて長崎まで行ってきました。
諸事情あって先着配布のクリアファイルは諦めましたが、れきぶんさん、配布待機組に神対応してくださったようでありがたいとしかいいようがないです。
一番コフレくじ 花丸の景品 with バラ買いできてくれたもち太郎さんとちゅん須賀。

最寄(徒歩圏外)のコンビニで引いたC賞のマニキュアセットと、知り合い審神者さんとの交換でいただいたD賞の蜂須賀のグロスです。
蜂須賀グロスはまだ使えていないのですが、マニキュアセットは実際使ってみました。
三日月のネイビー、加州の真紅は本当に綺麗に塗れた(発色もいい感じ)のですが、太郎さんのイエローがどうしてもムラになってしまいます。マニキュア塗るの難しい。勉強だと思って綺麗に塗れるまで頑張りたいと思います。

なかなか書けない私を追い込むため、行った・買ったけれどまだレポ・感想が書けていないものを、ブログの下書きからリストアップしました。時系列順に並べたつもりです。
刀ミュ 真剣乱舞祭2016
状態:書きかけ、進捗約25%。上げるかは微妙なところ。
いきなり昨年を通り越して一昨年のが出てきました。
去年の10月にBlu-rayを買ったのですが、辛い朝に流すと良い方向に効いて、非常におすすめです。
で、「らぶフェスはよいぞ」的な記事を書きたいのですが、実際に形にしようとすると「はちすかわいい」などの頭の悪い感想しかでてきません。つらい。でもらぶフェス最高なんです。
刀ミュ 三百年の子守唄
状態:VRみほとせ体験記を書きかけ、進捗約65%。近日中に上げたい。
「残念なところもあるけれど、みほとせVRはよいぞ」という記事を書いています。幕末天狼傳のうちわほどではないですが、おまけもあります。
多分近々上げます。
刀ステ 義伝 暁の独眼竜
状態:書きかけ、進捗約50%。次回作までには上げたい。
ジョ伝の円盤がもうすぐ届くので、更に延びそうな予感がプンプン。
重大なネタバレをせずに感想書くのが私には無理。
大熊本県立美術館展リターンズ
状態:進捗5%以下。上げない。
去年の夏の熊本での生駒光忠などの展示。その他のことも含めとてもよかったのですが、さすがに半年以上経ってるので書くための記憶もおぼろげ。上げないと思います。
活撃 TVシリーズ
状態:前半.・後半と2つに分けて書いていたけれど、多分上げない。
活撃、活撃はなー……。
目で見る刀の教科書展(門司港レトロ)
状態:書きかけ、進捗約30%。難しいができれば上げたい。
通常展示・特別展示・実際に刀に触れる至福の1分間・講演会全て最高でした。
すごい情報量だったので、どうかけばよいか苦労しております。
花丸映画(幕間回想録)
状態:8割ほど書けているけれど、よほどのことが無い限り上げない。
3回見て2回目見た直後に書いた若干ネガい長文があるのですが、3回目で「あれ、この作品これで良くないか?」と思うようになったので思い切って没です。
黒田家の刀剣と甲冑展
状態:書きかけ、進捗約40%。なるはやで上げたい。
諸事情あって大苦戦中。
2.5Dカフェ大阪(博多・日本号の衣装展示)
状態:次のカフェ開催場所が決定したころに書けるなら書きたい。
前にチラと書きましたが、にごカフェ大阪遠征してきました。写真もそこそこ撮ったのですが、ほぼジョ伝メニューしか頼んでないのでどうしようかなーと(刀ステ次回作後あたりにやってくれることを期待してます)。
下書きに溜めてるのはこのくらいでしょうか。
刀ミュ つはものは新境地で本当によかったです。ただ、1回見ただけじゃ頭の処理が追いつかなかったので、円盤なり配信なりを買えたら。
続花丸は日本号の供給過多でまともに書ける自信がありません。もう放送終わっちゃったしなー。
こんのすけの刀剣散歩は1期、2期両方円盤持っているのですが、「どう記事にしようか」というところで、暇なら書くかもしれません。
福岡市博物館関連だと、「南北朝の動乱と博多」と今日までの黒田家名宝展示「朱溜塗石餅藤巴紋蒔絵大小拵」(脇差 成光、短刀 行光)」が記事に出来てないですね。したいけれど、あの時期観察力不足で……。
ここからは去年の記事にはなかった新コーナー。
記事にしそこねた写真の「蔵出し」です。
去年1月の長崎歴史文化博物館(れきぶん)の坂本龍馬展 刀剣乱舞Dayの陸奥守吉行等身大パネルと描き下ろしイラスト。

初期刀むっちゃんの親友審神者運転の車で片道2時間近くかけて長崎まで行ってきました。
諸事情あって先着配布のクリアファイルは諦めましたが、れきぶんさん、配布待機組に神対応してくださったようでありがたいとしかいいようがないです。
一番コフレくじ 花丸の景品 with バラ買いできてくれたもち太郎さんとちゅん須賀。

最寄(徒歩圏外)のコンビニで引いたC賞のマニキュアセットと、知り合い審神者さんとの交換でいただいたD賞の蜂須賀のグロスです。
蜂須賀グロスはまだ使えていないのですが、マニキュアセットは実際使ってみました。
三日月のネイビー、加州の真紅は本当に綺麗に塗れた(発色もいい感じ)のですが、太郎さんのイエローがどうしてもムラになってしまいます。マニキュア塗るの難しい。勉強だと思って綺麗に塗れるまで頑張りたいと思います。
- 関連記事
-
-
昨年度UPしそこねた記事とか写真とか(2018) 2018/04/01
-
生存報告(ちょっとだけ2.5Dカフェ大阪の話) 2018/02/18
-
2017年を振り返る 2017/12/31
-
熊本 延寿・同田貫旅行3部作をアップしました。 2017/11/11
-
ブログSSL対応中。アドレス変わりました。 2017/10/20
-